【大宮校】コンセプトとトレーニング内容について

【大宮校】コンセプトとトレーニング内容について

当スクールの大宮校では、身体を思い通りにコーディネーションとボールを使ったトレーニングで技術、個人戦術が向上するトレーニングを行っています!今回はそれらを1つずつかみ砕いて解説していきます。

コーディネーション
コーディネーションは以下の7つの能力に分類されています。
バランス・・・身体のバランスが崩れそうな時に転ばないように体制を保ったり素早く戻して倒れないようにする能力です。
リズム・・・見た動きをまねしたりタイミングやリズムを合わせたりする能力です。サッカーではドリブルなど、リズム感がポイントになります。また、リズム感をつけることで脱力することに繋がります。
変換・・・そのときの状況や状況の変化に合わせて素早く動きを切り換える能力です。相手の動きに合わせて動作を変える、サッカーでいうと直前で判断を変える(キャンセル)などに繋がります。
反応・・・合図などに合わせて素早く、的確に反応する能力です。いわゆる反射神経にもつながっています。
定位・・・自分の立ち位置や人との距離を正しく把握する能力です。味方や相手とぶつからないように避けるなどの能力に繋がります。
連結・・・関節や筋肉の動きをタイミングよく同調させる(様々な動作をスムーズに繋げる)能力です。
識別・・・手足の動きと用具などを、視覚と連携させて使いこなす能力です。状況を理解し、識別することで、反応に対する準備を整えていくことに繋がります。

コーディネーションがなぜ重要なのか?それは、技術やマーク外す動き、認知などの能力と関連しており、それらの土台になるからです。

技術
コントロール(トラップ)、パス、ドリブル、キックなどのボールを扱う、ディフェンスでボールを奪う、相手のマークを外すなど、ボールを使うのはもちろん、使わないものも含めて当スクールでは技術としてトレーニングしています。

個人戦術
相手のマークを外す、ボールを受けるために適切な位置、タイミングでポジションを取る、2対1での守り方やパスとドリブルの使い分けなどのことを指します。当スクールではこれらの個人戦術にも力を入れてトレーニングしています。

当スクールの大宮校では各クラス新年度に向け無料体験を受付ています。

開催時間
u-9クラス→17時10分〜18時20分
u-12クラス→18時30分〜20時

場所→フルマークスポーツパーク大宮(埼玉県さいたま市北区日進町2-1916-8イスタ日進5F)

4月末まで入会金、年会費、初月月謝無料キャンペーンを開催しています!年1回の大型キャンペーンなので是非この機会にご体験ください!